ZX-4RR】こんなの買ったら、もう大型免許は必要ありません。8503347B3024091300201.jpg。メタル5号 | 有限会社愛宝。無茶苦茶歪む極小エフェクターで有名なHOTONE WHIPを「乾電池内蔵して使いたいなぁ」と思い、バラして回路をデカい筺体に移植+トゥルーバイパススイッチ化+トーンポットの抵抗値を変えてミッドぶ厚めにベクトルを変更したものです。。元々がバカみたいに歪む為、ゲインマックス、トーンマックスにするとアクティブPU以外は余裕で発振します(しかし耳障りでなく、刻むとめちゃめちゃ心地良い歪み)ドンシャリもミッドぶ厚めもイケるので割と長い間弾いてました。ギター BOSS TURBO Over Drive OD-2。本体のみ。カワサキ ニンジャZX-4Rシリーズ〈いま国内で買える新型バイク。元々WHIPは改造マーシャルっぽいとか、レクチっぽいとか、扱いやすいメタゾネみたいなレビューがネット上にありますが、個人的には2000年代までの激しめなメタルトーンは大体WHIPで出せると感じています。左からボリューム、トーン、ゲイン、真ん中の光るスイッチがエッジで、スイッチを押すとドンシャリ気味なミッドスクープが掛かります。MXR carbon copy analog delay ジャンク品。ギター Guyatone WR2。スピードリフ、シュレッダーにハマりまくる系。メタラーはニコニコ出来る系です。【RayDrive】自作Jan Ray Clip Mod/R金/9〜18V対応。ギター MXR M237 DC Brick。